街乗り自転車ならミニベロで決まり!買い替えはミニベロにしよう!

物欲過多な僕がの欲しがりブログ。
ミニベロの語源はフランス語でVelo(ベロ)が自転車を指す言葉。Veloの小さいサイズなのでミニベロ。
小さいサイズというか小径車。タイヤの径が20インチ以下の自転車のことです。
イメージとしては折りたたみ自転車みたいな奴。でも折りたたみ自転車はフォールディングバイクという区分なので別物らしい。
そして僕が欲しいのは折りたたみ自転車ではなくミニベロなのです!
現在僕は自転車通勤をしているのですが、新しく自転車を買い換えたいと考えています。買い換えたいと思ってからもうかれこれ半年ぐらい経ってしまっているのですが、中々実行に移せずじまい。
実際今の自転車に不満があるわけでもなく……いや不満はあるんですけど。でも満足して使えてるのでいるので買い替えなくてもいいと言えばいいんです。
しかし、物欲多過な僕はなんでもかんでも欲しがるのです。
現在通勤で使っている自転車がARAYAのFederal
こいつが僕の愛車です。
ロードバイクではないのですが、頑張ればそこそこスピードも出ますし乗り心地も悪くないです。タイヤが俗にいうママチャリと同じタイヤなのでパンク時も簡単に直せます。
こいつで1時間ほどかけながら20km程度を通勤をしています。なので往復2時間ぐらいですかね、いい運動になっています。
そんな仲の良い僕達ですが、やはり人の気持ちは時に浮気をしてしまうもの。だって変速機がダウンチューブシフターだからちょっとだけ面倒くさいんだもん。でも壊れないしいいよね。Wレバー。
てな訳で、今僕は他の自転車に目移りしているのです!
そして白羽の矢が立ったのがミニベロ!
最近よくGIOSのミニベロ乗っている人見かけるんですよ。記事トップの写真みたいなやつ。それに影響されて欲しくなっちゃってるんです。
オシャレなヤングたちが乗ってるんです。何回も僕見たんです。
僕もオシャレなヤングの仲間入りをすべくミニベロに乗りたい!でも別にGIOSじゃなくてもいいんだよ。Bianchiとかでもいいんだよ。
とにかくあのフォルムに僕はハマってしまっているのです。
でもやっぱりミニベロって言えばGIOSのイメージ。あのジオスブルーがなんとも洒落とるのです。色々な店舗で見てはあーでもないこーでもないと一人ブツブツ言いながら物色しています。
でも、当分は買い換えなさそう…。