時代はWindowsPhone8一択しかない!?新登場のWindowsPhone8!

- ガジェット
- スマートフォン
- Android
- iOS
- Windows Phone
- 2012/12/16
物欲過多な僕がの欲しがりブログ。
WindowsPhoneほとんど使った試しがないんですけどね。なんとなくそんな気がしているのです。今後の流行にはついていかないといけないですから。
以前発売されていたWindowsMobileなら使ったあります。あれはスマホってよりPDAなのかな?
WindowsPhoneのプロトタイプ的なOSっぽい気がしていたのですが、よく考えれば元から居なかった子のような扱い(VISTA的存在)。超個人的素人目線から言うとWindowsPhoneにはWindowsMobileの要素は感じられない。
ただ現在に至るまでの布石にはなっていると思います。一時期は使っている人も結構居ました。そして僕も使っていました。それでもiPhoneに速攻負けたイメージは否めないですが・・・。
懐かしさついでにWindowsPhoneに至るまでの道のりを、曖昧な記憶頼りにおさらいしてみようと思います。
この機種が僕が一番初めに目についたWindowsMobile搭載機でした。モッサリしてたけどそれなりに楽しかった記憶がある。当時は「外でPCと同等の機能使えるなんて最強じゃないか!しかし値段が高いな。高い。でも欲しいなー。」とか言ってたましたね。
この機種を知ったのが大体7年くらい前?とか、それくらいだったのでこれから携帯が変わっていくのかなと軽く思っていました。現在の状況になるとは予測してはなかったです。
次にこれ。EM・ONEαっていう後続機も出てました。さすが日本メーカー例に漏れずワンセグがついていたんですが、意外と画面が大きくてテレビが見やすかったんですよね。
しかし、国産ではSHARPが結構WindowsMobile搭載機を作ってたんですね。こういったノウハウをAndroid機にも生かして欲しいものです。
これが8円運用で有名なAndroid機のIS01と同時期に出たんですよね。この機種が僕がWindows Mobileを見た最後の機種でした。
(画像はEMOBILEのEMONSTER)
HTCのWindowsMobileは海外では結構売れていましたね。転売とかしてる人も居た記憶があります。画像の機種は画面がチルトできるので動画とかが見やすかったです。その他にもHTC Touchとかいくつか出てましたね。
WindowsMobileも色々な端末が発売されていました。このころも画面はタッチパネルでしたけど感圧式だったのでスタイラスペンとか使ってギュッギュとボタンを押し込んでいたのを思い出します。
文字を打つのは端末のハードキーで打っていたなー。
使い勝手もWindowsライクだったので、違和感なく使えてました。ActiveSyncでPCと同期したりとかありましたね。書いているうちに段々思い出してきた。
そしてiPhoneの発表で存在が薄まり、Androidに居場所を取られたってイメージがあります。この辺りからiPhoneとAndroidを筆頭にスマートフォン戦争が勃発してきました。この2つのOSが二大巨頭で間違いないでしょう。
BlackBerryもいますが、日本ではそこまでの知名度無いかもしれない。あくまでも海外中心で使われている端末ってイメージです。海外ドラマとか洋画で使われていてカッコ良かったですよね!アメリカ大統領のオバマさんとかも使ってたし。
一時期は欲しかったBlackBerryですが、docomoの法人向け端末でしか扱っていなかった時期ですぐに諦めました。そしてスマホブームの足音と共にWindowsMobileが消え去り、Microsoftはどうして行くのかを見ていたところでWindows Phoneが登場。
Windows Phoneが登場のパフォーマンスの一つとしてiPhoneとBlackBerryの葬式をMicrosoftが行ったのを覚えている方も多いはず。
いかにもアメリカらしいパフォーマンスですね。ここからWindows Phone搭載機種が発売になっていきます。
NokiaのLumia 900が良機種との声が続々聞かれました。日本では取り扱っているキャリアはなかったですけど。
国産ではTOSHIBAからWindowsPhone7.5搭載の機種が出てましたね。
そのTOSHIBAのWindowsPhone7.5搭載端末をauショップで触ってすっごく欲しかったんです。でも、Android端末を買ってすぐに出てきたので、買うタイミングを逃しお店で実機を触ってはいいなーと見ていたわけです。
すでにちょっと飽きていたアイコン達のなかでパネルUIが僕にはかっこよく見えたんです。
色々我慢しながらWindowsPhoneの新作でたら金がかかっても絶対に買い変えようと思っていたんです。その間にもiPhone5は出るし、Androidは安定的にOSバージョンアップするし。
そして今回Windows8発表と共についに待ち望んだWindowsPhone8も登場しました。HTCから1機種、Nokiaから2機種、そしてSamsungから1機種が発表。
Nokiaの2機種の一つ、「Nokia Lumia 920」が僕は欲しいのです。
Lumia 900の後継機、良機種で間違いないんじゃないかと考えているのです!
よし、これでどのキャリアから出ても変えてやるぞ!別キャリアなら乗り換えキャンペーン使ってやろうじゃないか!などと考えていたら日本では発売予定が今のところないだって!?
なんだよそれ。
そんな仕打ちありますか。あんまりじゃないですか。こうなったらSIMフリー版を買って使ってやりますよ。
キャリアメール?使わないねそんなもの。Gmailでいいじゃない。いや、その他のメールでもいいじゃない。というかSMSとか使えばいいじゃない。
なんでそんなに欲しいの?って聞かれたら正直困るのですが、Androidちゃんは少し飽きてきちゃった。iPhoneさんについては、ちょっと良い子すぎて何だか物足りない感じがして。
あとはもうキャリアに縛られるのもなんか嫌じゃないですか。好きな機種を好きなキャリアで使いたいんです。といっても好きなキャリアないんですけどね。
何はともあれどんな端末か知ることから始めてみようと思います。
とりあえずスペック見てみます。といっても僕はスペック重視でもないので判断材料としてはそこまで重要ではないんですけどね。
搭載OS | Windows Phone 8 |
---|---|
画面サイズ | 4.5インチ PureMotion HD+ IPS液晶ディスプレイ (曲面ゴリラガラス) |
解像度 | 1280×768 |
プロセッサ | 1.5GHz駆動 デュアルコア Snapdragon S4 |
メモリ(RAM) | 1GB |
内部ストレージ | 32GB SkyDrive 7GB提供 |
カメラ | 870万画素 F2.0 |
PureView | 対応 |
前面カメラ | 約120万画素 |
SIM | Micro SIM |
NFC | 対応 |
通信帯 | GSM 850/900/1800/1900MHz
WCDMA 850/900/1900/2100MHz LTE 800/900/1800/2100/2600MHz |
Bluetooth | Bluetooth 3.1 |
WiFi< | 802.11 a/b/g/n
Wi-Fi Direct対応 Wi-Fi Channel bonding対応 |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
ワイヤレス充電 | Qi対応 |
サイズ | 130.3mm(H)×70.8mm(W)×10.7mm(T) |
重さ | 185g |
こんな感じでしょうか。ワイヤレス充電ってのも結構気になるところ。
PureMotion HD+は手袋しながらでもタッチして操作可能のよう。これは冬にはたまらなく便利!スマホ対応手袋じゃなくてもいいってことですからね。
さすがにPureViewは搭載してきますよね。簡単に言うとすごいカメラが搭載されているんです。しかしこのカメラでのイメージ動画で一悶着有りましたね。
それがこの動画。
このティザー動画はあくまでもイメージとしてNokia側は発表してたつもりらしいのですが、動画にNokia PureViewとデカデカ書かれていて、ON/OFF表示があったら誰だって「PureView撮ったんだ、これすげー!手ブレないねー!」ってなるわけです。
でもこれ凄すぎじゃね?これホントにPureView撮ったやつ?とか噂になっていました。そして実際鮮明な映像はデジタル一眼レフで撮影したものと発覚。
Nokiaがあくまでもイメージと言っているようですが、それはちょっと無理のある動画だったかもしれません。でも僕は動画云々は気にしていないのです。
あとは外部メモリのmicroSDは対応外。僕はそんなに容量使わないので、あまり関係ないですけど。
そうだ、買うならSIMフリー版になるので対応キャリアか。docomoとSoftBank、あとb-mobile。今現在がauなのでこの時点で脱庭は決定。
悩むところですがショップとかに行ったり、情報漁って色々調べるしかないですね。
さて、使い心地なんですが実機を触ってみないと分からない。アキバとかで売っている店舗があるようなのでここで触ってみるしかないですね。とりあえず次の休日にアキバへ行って確認してこようと思います。どこに売ってるか調べてから行かないと。
大事な事項を忘れてた。アプリ関連ってどうなってるんだろう。iPhoneや、Androidほどは充実してはないにしろ、それなりに使えるものがあると思うんですよねー。マーケット事情についても少し調べないといけないのですが、そんなのは買ってからでもいいじゃない。気にするなよ。
それになければ作ればいいじゃない。C#でもお勉強して作ろうよ。(WindowsPhone8ってC#でアプリ作れるんでしたっけ?)
それともう一つ、この機種ってテザリングって出来るのだろうか。ちょっと調べていると出来そうではある。いやきっと出来る。この時代にテザリング出来ない端末なんて出てきちゃダメだと思うの。
今年は年末でバタバタしてむりっぽいので来年になってから買おうと思います。
あーでも買えるかなー・・・。